ビジネススキル

JIN-Gのビジネススキル講座は、知識・技能の伝達だけではなく、知識・技能の活用に焦点をあてています。
今も昔もビジネスにおける学びは、事業成果につながることが求められてきました。そこで、JIN-Gは、事業成果に確実につながる講座づくりを目指して取り組んでいます。事業成果の創出に徹底的にこだわるため、各講座の内容はクライアント毎に独自に設計されます。また、プログラム終了後に、受講生の意識が変わり、行動が変わり、成果が継続的に上がることを至上命題としています。
そのため、多くのJIN-Gの講座は、「○○研修」ではなく、「○○プログラム」と名づけられます。例えば、「営業スキル研修」ではなく、「営業成績2割増プログラム」となります。これは、「知識や技能そのものは、成果を生みださない、知識や技能を成果に結びつけることこそが重要」という考え方が根底にあるからです。成果にこだわる教育者としての倫理観がここには貫かれています。
これらビジネススキル講座は、これまでコンサルティングプロジェクトの一環として行なわれていたコンテンツがほとんどです。その中で成果があがっているコンテンツについて、より多くの方に体験いただきたいという想いからプログラム化しました。
【主なエデュケーションテーマ(実績)】
- ○○○プログラム
※○○○には目指すべき成果が表記されます。
<例>
● 受注率向上プログラム(プレゼンテーションスキル講座とロジカルコミュニケーション講座の組み合わせ)
● 新規事業創出プログラム(事業計画作成講座とプレゼンテーションスキル講座の組合せ)
● 内定辞退率削減プログラム(採用面接スキル講座とブランディング講座の組み合わせ)
● チーム利益率向上プログラム(評価者スキル講座とコーチング講座の組み合わせ)
● その他